- Case
2 - マンション編
隣近所と疎遠で、犯罪者が紛れ込みやすい
マンションにおける防犯性を高める。
住民同士、互いに顔を知らない場合が多く、駐車場や駐輪場に不審者がいても、なかなか気付かれにくいのがマンションです。頼みのオートロックも住民の後にくっついていけば簡単に突破できてしまうため、あまり過信は禁物。器物破損や不法投棄への対策も必須です。


-
施錠の有無に関わらず、自転車の盗難、車の車上荒らしが全国で多数報告されています。
-
住人のいたずらも含め、共用部の設備が破壊されるなどの違法行為が多発しています。
-
勝手に他人のポストを開けたり、不法侵入してのポスティングなど、トラブルが後を断ちません。

-
ネットワークカメラが、優れた防犯性能で安心安全を見守る
-
-
- 窃盗
-
不審者の行動やあらかじめ設定した対象エリアの状況変化を検知し、盗難を抑止します。
- 課題
-
■駐車場駐輪場の窃盗■車上荒らし・傷付け・タイヤ裂傷
-
-
- 人や車両などの移動する物体を追跡
-
-
-
- 監視対象エリア内のうろつき検知
-
-
-
- あらかじめ設定した対象物の紛失を検知
-
-
-
-
- 侵入
-
施設内や共有スペース、立入禁止区域の侵入を検知します。
- 課題
-
■共有スペースの不審者侵入■立入禁止区域侵入監視
-
-
- 犯人の人物像や行動を録画
-
-
-
- 赤外線センサによる乗越え進入検出
-
-
-
- 不審者へ警告音による注意喚起
-
-
-
-
- 器物損壊
-
不審者の行動、煙や炎を伴う事件を検知し、警告による犯罪抑止をします。
- 課題
-
■駐車場駐輪場のいたずら■ゴミ置き場の発火
-
-
- 犯人の人物像や行動を録画
-
-
-
- エリア外の不法投棄検出
-
-
-
- 煙センサや炎センサによる放火対策
-
-
-
-
- 可視化
-
郵便物や宅配ボックス、ゴミ置場の持ち去りや不法投函、近隣トラブルを監視します。
- 課題
-
■郵便物や宅配物の持ち去り不当投函■不法投棄・嫌がらせ騒音問題
-
-
- 持ち去りの検出
-
-
-
- エリア外の不法投棄検出
-
-
-
- 犯人や迷惑行為の音声録画
-
-