• Case
    5
  • 食品工場編

フードディフェンスの徹底で、
食の安全・安心を確保する。

食の安全・安心を覆すような事件が相次いで報道される中、2020年、日本でもHACCP※が完全義務化。食品の安全衛生への関心がより一層高まってきています。万が一の際の損害を防ぐためにも、映像によるトレーサビリティーの確保などフードディフェンス強化が急務です。

  • 異物混入

    保健所には年間を通して苦情・相談が届けられており、被害の拡大・再発防止への指導が行われています。

  • 従業員以外の立入

    従業員と同時に入室することで、セキュリティをかいくぐって不法侵入するケースが報告されています。

  • 温度管理

    食中毒等を防止する上で、生鮮品の温度管理が重要な課題とされています。

  • ネットワークカメラが、優れた防犯性能で安心安全を見守る

      • 記録監視
    • 加工工程や検品工程など、人の目が届きにくい部分も監視します。
      • 課題
      • 異物混入を防ぐ加工工程の記録
        検品工程での鮮明画像記録
        • 複数カメラによる工程全体の録画
        • 複数カメラによる工程全体の録画
        • 特定条件下でのスナップショット撮影
        • 特定条件下でのスナップショット撮影
      • 侵入検知
    • 施設内外を問わず、立入禁止区域への侵入を検知します。
      • 課題
      • 作業者の危険エリアへの接近
        夜間の不審者侵入
        • 音声・ライトでの注意喚起
        • 音声・ライトでの注意喚起
        • 人感センサによる面警戒
        • 人感センサによる面警戒
        • 顔認証で部外者の侵入を抑止
        • 顔認証で部外者の侵入を抑止
      • 衛生管理
    • 温度変化や洗浄消毒の実施を監視し、衛生状態を保ちます。
      • 課題
      • 倉庫内の温度変化のチェック
        洗浄消毒の実施管理
        機器周辺の温度管理や火気検出
        • 菌が増殖する温度の検出
        • 菌が増殖する温度の検出
        • センサによる煙炎の検知
        • センサによる煙炎の検知
        • 消毒槽使用の検出
        • 消毒槽使用の検出
      • 入出庫管理
    • 倉庫への搬入搬出や保管状況を監視します。
      • 課題
      • 倉庫への搬入搬出の記録
        原材料や製品の保管状況監視
        • 対象エリアでの状況変化検知
        • 対象エリアでの状況変化検知
        • リアルタイムライブ配信
        • リアルタイムライブ配信
前に戻る