• Case
    6
  • クリニック編

地域の信頼を裏切らないためにも、
防犯体制の強化が重要になる。

患者や付き添い家族、見舞客など大勢の人が出入りするクリニックは、窃盗犯が紛れ込みやすい環境が整っています。また、クリニックで問題視されているのが、患者とのトラブル。やりとりの証拠を残しておくためにも、映像や音声の記録が不可欠となってきています。

  • 病室ねらい

    入院患者や見舞客を装って病室に入り込み、お見舞い金などの金品を盗む犯罪が多発しています。

  • 職場ねらい

    患者の個人情報が入ったPCや薬品などが盗まれ、悪用されるケースもあるので要注意です。

  • 器物破損

    悪質なクレームや嫌がらせをはじめ、器物破損などの不当な暴力行為も増えています。

  • ネットワークカメラが、優れた防犯性能で安心安全を見守る

      • 記録監視
    • 万が一のトラブル対策として、施設内外を見守ります。
      • 課題
      • 受付・クリニック内のトラブル
        駐車場・駐輪場でのトラブル
        • 音声付き録画による記録
        • 音声付き録画による記録
        • 録画による不審者の行動検知
        • 録画による不審者の行動検知
        • 監視対象エリア内のうろつきを検知
        • 監視対象エリア内のうろつきを検知
      • 侵入検知
    • 立入禁止の区域・時間帯の侵入を検知します。
      • 課題
      • 窓や非常口からの不法侵入
        • 音声・ライトでの注意喚起
        • 音声・ライトでの注意喚起
        • 人感センサによる面警戒
        • 人感センサによる面警戒
        • 赤外線センサによる乗越え侵入検出
        • 赤外線センサによる乗越え侵入検出
      • 盗難対策
    • 不審者の行動や予め設定した対象エリアの状況変化を検知し、盗難を抑止します。
      • 課題
      • 医薬品の盗難
        入院患者の持ち物の窃盗
        来院者の荷物の置き引き
        • 業務中の不審行動検知
        • 業務中の不審行動検知
        • 監視対象エリア内のうろつきを検知
        • 監視対象エリア内のうろつきを検知
        • 複数カメラによる行動記録
        • 複数カメラによる行動記録
前に戻る