WELFARE

福利厚生

社宅制度

自宅から勤務地まで2時間以上かかる場合、社宅制度をご利用いただけます。自己負担額は、新卒入社後3年間は家賃の20%、入社4年目から36歳に達する年度末までは30%です。
初期契約費用(敷金・礼金および手数料、並びにこれらに準ずる費用)、引越し費用は会社負担です。
また、業務都合により採用地以外の場所での勤務となった場合、赴任手当が支給されます(独身者で単身赴任の場合72,000円支給)

フレックスタイム制度

1ヶ月以内の総労働時間のなかで、始業および終業の時刻を自分で調整し働くことができる制度です。入社6ヵ月後から利用することが可能で、10:00~15:30のコアタイムを除き業務時間を調整できるため、一人ひとりのライフスタイルに合わせた働き方が可能です。

ノー残業day

毎週第一稼働日、給与支給日、賞与支給日は、定時退社日となります。趣味や自己啓発に充てる時間が確保できることで、メリハリのある働き方とワークライフバランスの充実を図ることが可能となります。

休日休暇制度

完全週休2日制(土、日)、祝日、GW、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇など。
入社1年目は2カ月の試用期間経過後、16日の年次有給休暇が付与されます。
※2024年度年間休日:127日

バケーション選択制

毎年4月~翌年1月末までをバケーション選択制の取得対象期間とし、この期間に連続した5日間の休暇を取得することができます。

出産・育児の制度

●産前産後休暇:産前8週間・産後8週間は休暇をとることができます。
●育児休職:子どもが1歳に達する日以降の最初の3月31日まで、または1歳6ヵ月に達する日までのどちらか長い期間を選択できます。(保育所に入所できない場合は、2歳までの延長が可能)
●産後パパ育休
子どもの出生後8週間以内に最大4週間の休暇を取得することができます。(分割取得も可能)
●育児短時間勤務制度:子どもが小学校6年生の3月末までの期間で、1日の労働時間を6時間とすることができます。
●子の看護等休暇:子の病気や通院、予防接種、学級閉鎖や子の行事などを理由に、小学校6年生の3月末までの間に年5日までの積立休暇を取得することができます(有休扱い)。1時間単位、半日単位での取得が可能です。
●時間外労働・深夜残業の制限:育児短時間勤務中の社員は、時間外労働および休日労働ができません。
●生理休暇:生理日の就業が著しく困難な場合、本人の希望により休暇をとることができます(有給扱い)。