垂直立ち上げ 日本品質 コンカレント

サクサテクノについて

当社はサクサグループの主力工場として、山形県米沢市に工場を構えております。
米沢は上杉謙信公から連なる上杉家が開拓し、今もなお尊敬を集める鷹山公が納めておりました。
新たな産業を興し、人材を育てた鷹山公の想いを受け継ぎ
私たちもチャレンジ精神と育成の心得を忘れず、未来に向かって前進していきます。

Made in Yonezawa のこだわり

垂直立ち上げ

サクサテクノでは、人・設備を全て米沢へ集約し、「Made in Yonezawa」の誇りを持って、製品を生産しています。
その誇りを作業、部品一つ一つに込め、納期、品質、コスト等、様々な課題に向き合い、解決していきます。
現場から積極的に改善案をご提案させていただくことにより、お客様の信頼を得、長くお付き合いの出来る関係につなげる。それが我々の使命です。

米沢品質とは?
米沢ブランド戦略は、「挑戦と創造のあかし米沢品質」のブランドスローガンのもと、市民が一体となり、産品やサービス、観光、文化、行政など様々な領域で米沢品質向上の運動を起こすことで、米沢全体を高付加価値化し、まちの活性化と関係人口の拡大を目指す事業です。

Newsお知らせ

  • 2024.12.18
  • ソアーとサクサテクノを繋ぐ道路の開通式を開催しました。

    12月16日(月)に、株式会社ソアーとサクサテクノ株式会社の敷地を繋ぐ道路の開通式が執り行われました。

    式典には、サクサ、ソアー、サクサテクノの役員をはじめ、山形県米沢市長の近藤洋介氏、道路を建設いただいた米木建設株式会社代表取締役の前山郁朗氏にもご列席いただきました。

  • 2024.11.30
  • 全国アビリンピック大会に、当社の社員2名が出場!

    11月22日(金)~24日(日)に愛知県で開催された「第44回 全国アビリンピック(障害者技能競技大会)」に、当社社員2名が出場しました!

    全国大会の予選「アビリンピックやまがた2024」(7月開催)で勝ち抜き、山形県代表として「製品パッキング」「表計算」の種目にそれぞれ出場しました。

    ※「アビリンピック」(ABILYMPICS)とは、「障害者技能競技大会」の愛称で、「アビリティ」(ABILITY・能力)と「オリンピック」(OLYMPICS)を合わせたものです。
    障害のある方々が、日頃培った技能を互いに競い合うことにより、その職業能力の向上を図るとともに、企業や社会一般の人々に障害のある方々に対する理解と認識を深めてもらい、その雇用の促進を図ることを目的として開催されています。
    引用元:「第44回 全国アビリンピ全国アビリンピック(障害者技能競技大会)のホームページ

過去のお知らせ
  • 2024.06.03
  • 【2024年5月24日付 役員異動について】
     平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
     このたび、当社では近年の虚礼廃止の社会的動き、サステナビリティの一環として紙の印刷・郵送の廃止の流れ等を踏まえ、すべてのお取引様に対し書面の郵送による役員就任のご挨拶を控えさせていただくことといたしました。
     今後は本ホームページへの掲載にてご挨拶といたしますことご了承ください。
     【2024年5月24日付 役員異動について】はコチラからご確認ください。 
     誠に勝手ではございますが、何卒ご理解をいただき、今後とも変わらぬご厚誼を賜りますよう、お願い申しあげます。 
  • 2024.02.26
  • 【臨時休業のお知らせ】
    誠に勝手ながら、2024年4月8日(月)は社内行事のため臨時休業させていただきます。
    翌日9日(火)から通常対応とさせていただきます。
    ご不便をおかけし大変恐縮ではございますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
     
  • 2023.2
  • 第46回上杉雪灯篭まつり 雪灯篭製作に参加しました。
  • 2022.1
  • サクサプレシジョン株式会社、サクサプロアシスト株式会社と合併しました。
  • 2021.04.01
  • ホームぺージリニューアルいたしました。