開発 interview

インタビュー

開発本部 ソフトウェアサービス開発部

N.M.さん

金沢工業大学 工学研究科 情報工学専攻出身
2019年入社

製品知識から開発手順まで、
開発の基本を叩き込まれた
新人時代。

大学時代に専攻していた画像処理・AI関連の知識を活かせると感じたこと、また、社宅制度など各種福利厚生制度が充実していたことから、当社への入社を決めました。最終面接前に開発部門の管理職の方と話す機会があり、開発業務の内容をいろいろ聞く中で、「ここならやっていける」と思えたのも大きかったです。
入社後、新人研修を経て、開発本部 ソフトウェアサービス開発部の中のネットワークグループに配属。最初の1、2年目のメイン業務は、映像圧縮装置など、既存のネットワーク関連製品のエンハンス開発(機能追加や性能向上など)でした。その中で、既存の機器に関して、どんな仕組みで、どのように動いているかなど、理解を深め、さらには開発手順から設計書の書き方まで覚えていきました。新しい経験ばかりで、覚えるのでいっぱいいっぱい(苦笑)。しかし、この間に開発の基本を叩き込まれたことが、その後、一から製品やサービスを開発する上でのベースになっています。

顧客の声をダイレクトに製品に
反映できる。
そこにサクサの開発の面白さが
ある。

キャリアの転機になったのは、3年目に、当時、当社で初のチャレンジに近かった、クラウドサービスを扱った製品開発のプロジェクトに参画したこと。わからないことだらけで、しかも、元々の開発手順が通用しないところもあり苦労しましたが、その半面、クラウドサービスを使ってみたり、調査したりすること自体が非常に楽しかったし、そこでさまざまな知識を得ることもできました。当社の製品開発における強みは、企画から保守まで一貫した体制があり、顧客から聞いた声をダイレクトに製品に取り入れられること。例えば、本開発プロジェクトで、リリース後に営業から「英語の切り替え機能がほしい」という顧客の要望を伝えられ、それを製品に反映できたこともその一例です。そこには、開発者として、顧客ニーズを捉えたものを、自信を持ってつくれるという面白さがあります。1年ほどの開発期間の後、リリースされた製品は、当初計画をはるかに上回る売上を達成。そこに開発プロジェクトの一員として関われたことが、大きな自信につながりました。

目標は、恵まれた開発環境を
活かし、クラウド関連の
プロフェッショナルになること。

現在は引き続き、クラウドサービスを扱った製品開発に携わっており、将来はこの分野のプロフェッショナルになりたいと思っています。「クラウド関連なら私に!」と言われるようになるのが理想です。そのためのステップの一つとして、当社の資格奨励制度を利用して、AWS(Amazonが提供するクラウドサービス)の資格も取得しました。
今改めて当社を選んでよかったなと思うのは、いろいろな新しい技術に触れることができること。と言いますか、開発業務では、常に新しい技術に対するアンテナを張っておくことが必須でもあります。上司からも、最新技術や新しい製品を知る外部セミナーや展示会に参加することを奨励されます。また、私を含め開発部の方々は、仕事を超えて技術好きな人が多く、普段から情報交換をしています。さらに自分が業務で困った時には、周りにいる誰かに聞けば、何かしら解決のヒントがもらえる。そんな環境だからこそ、悩みすぎず、楽しみながら開発業務に取り組むことができるのだと感じています。

1日のスケジュール

  • 08:45
    出勤、メールチェック
  • 9:30
    朝会(昨日の進捗報告・
    本日の作業確認など)
  • 10:00
    開発業務
  • 12:00
    昼食
  • 13:00
    打合せ・レビュー
  • 14:00
    開発業務
  • 15:00
    フォーラム活動
  • 17:00
    業務進捗確認
  • 17:30
    退勤

他のインタビューも見る

  • 営業

    READ MORE
  • 社内SE

    READ MORE