インタビュー
K.K.さん
芝浦工業大学 工学部 情報工学科出身
2016年入社
ソフトウェア開発の設計から
検証まで一連の流れを経験。
当社のことは大学の合同会社説明会で知りました。その際、社員の方から親身に就活についてアドバイスをいただいたり、自分を高く評価していただいていると感じたこと、また就活を通じて情報通信業界に興味が湧いてきたことから入社を決めました。
私の経歴なのですが、入社から6年目までは開発職、その後、社内SE職に自ら希望を出して異動しました。当社のなかでは異色かもしれません。最初は自社製品開発部門のソフトウェア開発チームに配属され、主にルータやゲートウェイなどネットワーク製品の開発に携わりました。新人は製品の検証業務を中心に行うことが多いのですが、私の場合は早い段階で製品開発の設計・製造(プログラム開発)・検証といったソフトウェア開発の一連の流れを経験できました。ネットワークに関する知識はなかったので、とても苦労しました。
気づきを、成長の糧に。
2年目の製品開発が開発者としてのターニングポイントに。
2年目以降は、新製品の開発テーマにおいて、一部の機能を初めてひとりで任されました。まだ不慣れでとても苦労しましたが、製品をリリースできたときは大きな達成感を得られ、自信を持つことができました。ここが自分にとっての最初のターニングポイントだった気がします。その後は仕事の幅も広がり、難易度もアップ。担当した製品のバグ処理などトラブルに対応したりしていました。
5年目には電気通信産業界の若手社員が集まり、用意されたテーマについて1年間研究するフォーラム活動に参加しました。通信大手企業の営業やSEの方が多く、視野が大きく広がりました。モノづくりを広く捉えることができ、とても勉強になりました。
その影響もあり、6年目あたりからは新しいことに挑戦したいをいう想いを強くし、これまでと同様に開発業務を行いながら、新しい開発技術に挑戦したりしていました。
気づきを、成長の糧に。
新しい挑戦をしたいという
想いから、社内SE職に異動。
6年目に、情報システム部の社内公募に応募したところ、まさかの採用。情報システム部に異動し、社内SE職となりました。サクサグループ約1200名の社員の中でも15人程度しかおらず、社内ネットワークの管理やセキュリティ関係の業務を担当する仕事です。もともとこうした業務に興味があり、新しいことをやってみたい、ソフトウェア開発で培った経験が活かせると思ったことがきっかけでした。
ネットワークトラブルなど様々な問い合わせが多く、それらに丁寧に対応し、感謝していただけることがやりがいです。まだ着任して1年ちょっとしか経っていないこともあり、まだわからないことが多いですが、ソフトウェア開発で培った経験や知識を活かせる機会は多いはず。部内外問わず、サクサグループの皆さんから頼られる情報システム担当者になりたいと思います。
1日のスケジュール
-
- 08:30
- 出勤、メールチェック
-
- 09:00
-
社内外の情報セキュリティ
動向チェック
-
- 09:30
- 問い合わせ・トラブル対応
-
- 10:00
-
ブリーフィング。
部内で予定作業を報告
-
- 10:15
-
ソフトウェア使用の
申請など対応
-
- 11:00
- 社内打ち合わせ
-
- 12:00
- 昼食
-
- 13:00
- セキュリティ施策検討
-
- 15:30
-
ブリーフィング。部内で
1日の作業と残業予定を報告
-
- 15:45
- メールチェック
-
- 16:00
- テレビ会議
-
- 17:00
- セキュリティ施策検討
-
- 18:30
- 退勤
-
- 19:00
-
退勤後は飲み会、
自宅でスポーツ観戦など